XM(XM Trading)とはどんな取引所なのか
XMは2009年からキプロスで運営を開始した海外取引所で、新規口座開設数100万人以上を誇る世界中で多くのトレーダーが使用している取引所です。
おそらく海外取引所で最も日本人の利用率が高いのがXMかと思われます。
公式スポンサーが人類最速の男であるウサイン・ボルトという事でも知名度がある取引所です。
海外取引所ですが、信頼性が高く、入出金トラブルの噂もない為、安心して利用できる海外取引所です。
XMの取扱いCFD銘柄数は約30種類と豊富
XMの取扱い銘柄はとにかく豊富で、約30種類も取り扱っているので、XMだけでほぼ一般的な先物取引を全て行うことが出来るといっても過言ではありません。
日本の取引所では全く扱っていない銘柄も数多く取引出来るので非常にメリットが豊富な取引所といえます。
下記表に銘柄を纏めたので取引したい銘柄を探してみてください。
株価指数 | ||
銘柄名 | 銘柄名(和訳) | タイプ |
AUS200Cash | 豪S&P・ASX200 | 現物 |
CHI50Cash | 中国A株50 | 現物 |
EUS50Cash | 欧Stocks | 現物 |
FRA40Cash | 仏カック40 | 現物 |
GER30Cash | 独DAX30 | 現物 |
GRE20Cash | アテネ20 | 現物 |
HK50Cash | 香港ハンセン50 | 現物 |
IT40Cash | イタリアFTSEMIB40 | 現物 |
JP225Cash | 日経225 | 現物 |
NETH25Cash | オランダAIX20 | 現物 |
POL20Cash | ワルシャワ20 | 現物 |
SINGCash | シンガポールST指数 | 現物 |
SPAIN35Cash | スペインIBEX35 | 現物 |
SWI20Cash | スイスSMI20 | 現物 |
UK100Cash | 英FTSE100 | 現物 |
US100Cash | 米ナスダック100 | 現物 |
US30Cash | 米ダウ30 | 現物 |
US500Cash | 米S&P500 | 現物 |
商品先物 | ||
銘柄名 | 銘柄名(和訳) | タイプ |
COCOA | USココア | 先物 |
COFFE | USコーヒー | 先物 |
CORN | USコーン | 先物 |
COTTO | USコットン | 先物 |
HGCOP | ハイグレード銅 | 先物 |
SBEAN | US大豆 | 先物 |
SUGAR | US砂糖 | 先物 |
WHEAT | 小麦 | 先物 |
貴金属 | ||
銘柄名 | 銘柄名(和訳) | タイプ |
GOLD | 金 | 現物 |
SILVER | 銀 | 現物 |
PALL | パラジウム | 先物 |
PLAT | プラチナ | 先物 |
エネルギー | ||
銘柄名 | 銘柄名(和訳) | タイプ |
BRENT | BRENT原油 | 先物 |
GSOIL | Londonガス | 先物 |
NGAS | 天然ガス | 先物 |
OIL | WTI原油 | 先物 |
OILMn | WTI原油ミニ | 先物 |
暗号資産 | |
銘柄名 | 銘柄名(和訳) |
BTCUSD | ビットコイン |
ETHUSD | イーサリアム |
XRPUSD | リップル |
LTCUSD | ライトコイン |
BCHUSD | ビットコインキャッシュ |
早速XMで取引を行いたいと思った人は、下記リンクよりXM無料口座開設してみましょう!
なぜ少額資金で投資可能なのか
日経平均を例にして必要証拠金を解説します。
XMではJP225の必要証拠金は0.5%と規定されているので、以下の様に計算します。
つまり日経平均が20,000円の時に100ロットの取引を行う場合、必要証拠金が10,000円となります。
日本の取引所と違い、XMの株価指数CFDロットは指数そのものの価格が1ロットになります。
日経平均が20,000円の場合、1ロット=20,000円になります。通常日本の取引所では1ロットが日経平均100倍の価格だったりするから間違えないように注意しましょう。
追証無しという最大のメリット
株価指数やFXなどの金融取引では、口座に入れた資金以上の損失を負う可能性があり、これは全ての日本国内の取引所共通のルールとなります。
XM社では、このリスクがゼロとなっている為、非常にオススメの金融取引所として紹介しています。
ちなみに投資金額以上の損失が発生する理由としては、「相場が急変動した際に強制ロスカットが間に合わない場合」が挙げられます。
このケースでは、相場が何らかの要因で急変動した場合に、指値注文などの損切ラインよりかけ離れた為替レートで決済されてしまったときにマイナス損失による借金が発生してしまいます。
自身で設定する損切ライン以外に、各FX業者では強制ロスカットラインが定められていますが、これは絶対的に約束された損切ラインではありません。
自身の口座残高よりマイナスとなる為替レートで強制決済された場合、不足分を追加証拠金として支払う義務が発生します。
追証制度に関する詳細については、「FXでなぜ借金ができるか / 仕組みと借金を避ける方法」の記事で解説しているので、詳しく知りたい人はチェックしてみてください。
XMが導入しているゼロカットシステムについて詳しく解説しています。
取引可能な時間
株価指数や商品先物のCFD取引は取引時間が決まっており、各銘柄によって取引時間が異なります。
例として、下図の一番上に日経平均の取引時間が記載されています。
各銘柄の取引時間を知りたい人は、XM公式ホームページでチェックしてみてください、
MT4で銘柄を選択する方法
JP225Cash(日経平均)を例として、PCとモバイルアプリ両方の操作方法を説明します。
モバイルアプリでの操作
MT4アプリを開くと気配値タブが開かれるので、右上の「+」を押します。
株価指数を取引したい人はCash Indicesをクリック
各株価指数が表示されるので、そこでJP225Cashを選択します。
すると最初の気配値のところにJP225Cashが追加されます。
PCでの操作
MT4画面上部の「表示」を選択
「銘柄」ボタンが出てくるので、クリックすると全銘柄を表示可能な画面に移動します。
「CFDs」をクリックすると、「Cash Indices」表示されるので再度クリックします。
全ての株価指数が表示されるので、その中からJP225Cashを選択すればMT4のトップ画面にJP225Cashが現れます。
唯一のデメリット
主にFX取引を行う人へのデメリットですが、国内取引所と比較してスプレッドがやや広いです。
一般的に国内取引所では、1万通貨当たりのスプレッドが0.3~1pipsですが、XMでは2Pips程度とられてしまいます。
その為、スキャルピング(超短期売買)を行う人には少し不利な手数料となってしまいます。
株価指数のスプレッドは国内取引所と比較して大きな差はないので、問題なく取引出来るかと思います。
XMオススメのポイントまとめ
XMはとにかくオススメの取引所ですので、ぜひ使用してみてください。
最後にメリットとデメリットをまとめておきます。
・ゼロカットシステムで追証無し
・最大レバレッジが888倍
・入金ボーナスが豊富
・追証リスク無しで取引したい
・様々な銘柄を取引して経験値を高めたい