FXトレードで経済指標発表時のボラティリティーを利用して、取引をしようと思っている個人トレーダー向けの記事です。
先ずは結論から…!!
ほぼ確実に負けます!!
経済指標発表時にFXや先物取引はやめておきましょう
経済指標発表時にスキャルピングを試すことは、トレーダー誰しもが試したことがあるかと思います。
経済指標発表時は、とにかく為替レートや日経平均先物などが大幅に動く為、短期で大きな利益を狙いたくなるものです。(もちろん私も昔何度も試したことがあります…)
しかし、かなりの高確率で損失となるので、経済指標発表時にアウトライトでのFX取引はやめておきましょう…
損失となる理由を以下に纏めたので、ぜひご覧ください。
値幅を読むことが不可能に近い
経済指標の内容を事前に入手することは出来ないので、上昇するか下落するかの判断が出来ません。
仮に事前予想や世界経済の状況から方向性を予測しても、結果=上昇 or 下降の関係が一定ではありません。
例として、米国の雇用統計が事前予想より良かった場合、ドル円は円安方向に動くのが市場のセオリーですが、
この時に一瞬下落してから一気に上昇するなど、値動きを読むことが出来ません。
その為、個人トレーダーで経済指標発表時に取引を行うのは、ほぼギャンブルになってしまいます。
追証という最悪なシナリオ
急速に大幅な値動きが発生する為、追証有りのFX業者を利用している場合、口座残高以上の損失を被る可能性も秘めています。
えーこれはかなりやばいやつです…
仮に損切注文を事前に入れていた場合でも、相場が急速に動いた場合、損切ラインよりも滑った価格で約定してしまいます。
約定した価格が自身の口座残高よりマイナス側であった場合、THE ENDとなります…(不足分はFX業者などに必ず支払わなければいけません。)
⚠値動きが激しい時は、約定価格がすべることは頻繁におきます⚠
ちなみに、追証制度が嫌いな方は、海外FX業者のXMがオススメです!
日本語でMT4が使用でき、海外事業者ですがトラブルも無いので、ぜひ使ってみてください!!
スプレッドが大幅に拡大
ほぼ全てのFX業者で、経済指標発表時はスプレッドが大幅に拡大します。
これはFX業者自体が、指標発表時の値動きの激しさに対して、狭いスプレッドで約定出来ない為です。
個人投資家の立場からすると、スプレッドが拡大することによって、エントリーの時点で不利になります。
不利な状況でわざわざ取引を行う事自体良くないですね。
機関投資家はエントリーしている
上記で述べてきた内容から、下記疑問が生じる方がいるかと思います。
なぜあれほど激しい値動きが発生する程、取引されてるの?誰がしているの?
目次の通り、機関投資家がメインで取引しています。
近年は、人口知能(AI)を用いて取引をしている機関がほとんどの様で、経済指標発表時などの超高速スキャルピングはコンピューターが最も得意の部分です。
一般的に超高速取引と言われている金融取引は、1000分の1秒単位で争われている領域となります。
ヘッジファンドなどの金融機関は、超高速取引の要である約定スピードを最大限良くする為に、取引所サーバーがあるすぐ近くにオフィスや自社サーバーを置くようにしているようです。
更に経済指標の情報などが最短で取得出来る様、ブルームバーグやロイターの機器を高額な金額を払って使用しています。
人工知能が誕生したことにより、過去相場の統計以外に、瞬時に文字を読み取ることも出来る様になっています。
この設備面での圧倒的差がある中で、情報を目視で見てトレードを行う生身の人間が勝つのは無理ですよね…
経済指標発表後にトレードすることをオススメします
どうしても経済指標を利用して取引を行いたい方は、経済指標発表後に相場の激しい値動きが収まってからトレードをすることをオススメします。
本記事のこれまでの内容では、経済指標発表時の取引は否定してきましたが、指標発表後の取引は指標内容次第では相場の方向感がはっきりすることがあるので、そういった状況での取引は良いかと思います。
私自身は経済指標後の取引は行わないですが、経済指標を元にした取引で収益を上げている方も大勢いると聞きます。
経済指標をいち早く知りたい方
あくまで私が調べた結果ですが、各FX業者が経済指標速報を発表している中で、最も速報が早いのは外為どっとコムでした!
外為ドットコムでは経済指標フラッシュというコンテンツ配信をしており、ロイター社からの情報を即時配信しているようです。
リアルタイムに近い速さで経済指標を確認出来ると謳っていますが、実際に他社と比較して早いです!
しかし、ツイッターでも尋常ではない速度で速報配信している人がいます。
その名は…
岡三マン!!!!
岡三マンのツイートはとにかく情報が早いです!!
そしてこの岡三マンですが、正体不明です(笑)
岡三証券の人かな?と誰もが疑問に思いますが、無関係との事!
経済情報以外に謎なツイートもよくありますが、フォロー必須です!!
まとめ
上記で述べて来たように経済指標発表時のトレードは非常に難しいので、オススメ出来ません。
何度か収益が出たとしても年間通したら損失になるケースが殆どです。
ちなみにですが、投資を行う際に意識すると良い計算式があります。
バルサラの破産確率というものがあるので、ぜひ確認してみてください。
私の身の回りの人では指標発表時のトレードで収益を上げている人がいませんが、中には指標発表時のトレードで利益を上げている方もいるかも知れません。
もしもトレードにチャレンジする方は、上記で述べたポイントに気を付けて挑んでみてください!